ジェットスプレー工法とは
呼吸性のある 強靭かつ柔軟な防水膜を
自在な厚み、強力な密着力で
あらゆる下地、複雑な形状に瞬時にシームレス施工できる工法
①本当の意味でのシームレスコーティング!
- 継ぎ目のないシームレスコーティングが可能
- 膜厚調整が自在
専用スプレーマシンの採用で複雑な形状の構造物でも継ぎ目が発生せず、緩衝剤や重ね吹きなどをしなくても施工時に自由に膜厚調整できます。 また、このマシンで作られた粒子は多少のクラックやクレーターには充填しながらの施工が可能です。すなわち、下地処理の工程がはぶけます。
②本当の意味での密着施工!
- 吸収性があり完全密着施工が可能
呼吸性ウレタンの優れた物性は、塗膜に適度な吸収性があるため、コンクリート中の蒸気圧による塗膜のフクレが少なく、従来、防水工事において不可欠とされてきた脱気シートや脱気筒を必要としません。それにより、防水層を下地に完全密着させることができ、躯体強化にも効果的です。
③驚異的なスピード施工!
- 超速乾性
無溶剤タイプの超高速硬化型ポリウレタン樹脂と専用スプレーマシンを用いることにより、吹付後のタックフリーが3~10秒、歩行可能は15~30分となります。また、施工方法を機械化しているので、施工能力はJSダイナミック工法を用いると300~600㎡/1日。JSシステム工法を用いると600~1200㎡/1日。大規模面積に大変効果的です。
④驚異的な防水システム
従来、手作業で行っていた施工をこのシステムを採用することにより、施工スピードが早まることはもちろんですが、ジェットスプレー防水システムの本当の特長とは、右記に記した硬化システムによってのみ形成される適度にエアーを含む防水膜が、従来の手作業では作り得なかった防水層自身で水蒸気を発散させる『呼吸性ウレタン』を形成させることにあります。
⑤強靭な仕上がり
「ウレタン防水層」には溶剤や軟化剤をまったく含まない材料を使用していますので、広い温度範囲で弾性を維持。機械的強度・耐摩耗性・耐候性・耐薬品性などにも優れています。
⑥大幅な人的省力化!
吐出量を増すことにより、人的省力化が図れます。
⑦ISO14001認証取得!
「最小限の廃材・下地処理で最大限の施工能力を」
ジェットスプレー防水システムが持つこの特徴は、ISO14001にも認証された『環境対応型工法』です。
⑧特許248554号取得!
この防水システムは、工法特許に認証されました。これまでの工法とは一線を画すシステムとして注目されています。
⑨その他の特性
- -40℃~+110℃までの幅広い温度範囲で維持できます。
- 80℃以下では連続的な耐熱性があります。
- 250℃程度の一時的な耐熱性もあります。(舗装材の打設が可能です)
知的財産権
特許3248554号 | 建設における防水膜施工方法 |
---|---|
特許3868881号 | 防水膜施工方法及び装置 |
特願2003-173243号 | 防水膜施工用車両及び施工方法 |
特願2003-320959号 | 複合防水工法 |
特願2003-239213号 | 防水舗装施工法 |
特願2001-14535号 | 防水塗装施工方法及びその施工方法に用いる下地部材 |
特願2004-206213号 | 建築物における防水膜施工方法 |
特願2004-206214号 | 建築物における防水膜施工方法 |
特願2004-206215号 | 屋上庭園における防水膜施工方法 |
特願2004-277049号 | 防水膜施工方法及び防水膜施工装置 |
特願2004-313488号 | 防水膜施工方法 |
特願2005-166977号 | 防水膜施工方法及び装置 |
|
ジェットスプレー防水システムとは・・・?
(例)500㎡の陸屋根改修工事(JSシステム工法採用)→1日で下地処理からトップコート仕上げまで完成可能
従来の工法
- 防水材の効果に時間がかかり、脱気シートや脱気筒の処理に非常に手間がかかる。またハケやローラー塗りのため、大きな面積を施工する場合は多くの人員が必要。
- 脱気シートが必要不可欠なため、防水材自体は脱気シートに開けられた穴の部分でのみ下地と密着している「準密着」にしかならない。
- 現実的には1およそ6~10人程度の作業員を使い、養生期間等をふくめると平均4日以上はかかる工事となる。
ジェットスプレー工法
- 防水材の硬化が早いため、最低限の作業人数で施工が可能。また、このマシンによって作り出される「呼吸性ウレタン」の高性能は脱気シートや脱気筒を不要とし、防水層が全面下地と密着している「完全密着」となり、防水性能及び躯体強化に対する効果も驚くほど高い。
ジェットスプレー防水システム実施の対象
土木全般 |
コンクリート構造物塩害対策 |
●橋梁壁高欄、地覆コーティング ●橋脚ライニング ●床版防水 ●海岸部構造物 |
|
コンクリート劣化防止 コンクリート欠落防止 |
●高架道路、鉄道、高欄外壁 ●法面 ●ダム及び付属設備 ●トンネル |
||
防水一般 |
●橋梁中央分離帯止水 ●薬液層ライニグ ●貯水槽(雑水) |
飲料水は不可 |
|
建築全般 |
屋上防水 |
●屋上、陸屋根 ●駐車場 ●瓦棒、折板屋根 |
歩行可 |
床材兼防水材 |
●マンション廊下、ベランダ ●工場床 ●観覧席 |
||
その他 |
●プール、プールサイド ●地下構造物 ●Vフェンス |
ジェットスプレー一般防水工法の特長
- 硬化が速い
①立ち上がり面、傾斜面、球面、天井面でもダレずに均一な厚みが確保できます。
②連続でトップコート作業ができます。
③施工直後の降雨でも、表面は影響を受けません。
④枯葉や昆虫、鳥類のフンが付着することがありません。
⑤工期が大幅に短縮できます。
機械操作のため、撹拌不良や配合ミスによる未硬化が防げます。 スプレー工法のため、いつも均一な塗膜が得られます。 塗膜物性が従来のウレタン塗膜防水より数段優れ、強靭な塗膜を形成します。
ジェットスプレー駐車場工法の特長
- ミストの飛散が少なく、タックルリーが3~10秒程度と硬化が速く、周辺を汚すことが少ないため、飛散防止などの仮設費が軽減出来ます。
- 吐出量が自由に設定でき、一回での厚塗りが可能なため、クラックや入隅部、不陸部、目地等の下地処理費があまりかかりません。
- 1日平均500/㎡と作業性に優れ、大幅な工期の短縮が出来るため、人件費及び一般管理費等経費が節約できます。
- シームレス施工のため、ドレーン、側溝、役物等、下地処理が簡単で、きれいに仕上がります。
ジェットスプレー土木・補修工法の特徴
ジェットスプレーは、従来のウレタン塗装工法に比べ、その特殊な施工法と優れた特性により、新しい用途が大幅に増加いたしました。
その施工法と特性とは?
■超速硬化 ■スプレーシステム ■優れた諸特性・・・などです
ジェットスプレーソフトVフェンスの特徴
- 専用ジェットスプレーマシン吹付施工のため、塗膜に適度な蒸気拡散性が生まれ、コンクリート中の蒸気圧による塗膜のフクレがありません。吸収性があり完全密着施工が可能です。
- 溶剤や軟化剤を全く含まない材料を使用でき、広い温度範囲で弾性が維持(保持)できます。また機械的強度、耐摩擦性、耐候性、耐薬品などにも優れ強靭な仕上がりとなります。
- 取り付け金具を使用せず、また、表面シートに継ぎ目がないなど、従来のラバーフェンスでは実現できなかった画期的な構造です。
- 従来のラバーフェンスに比べ、表面シートの物性の向上や、補修方法の簡素化により、維持費用を軽減する事が出来ます。
ジェットスプレー観覧席防水工法の特徴
- 立ち上がり面もダレることなく均一の厚みが確保できます。
- スプレー工法のため、コテむらがなく仕上がります。
- 耐摩耗性が抜群に優れています。
- 超速硬化のため連続して仕上げ(トップコート)工程が可能です。
- 階段、通路部分等、特にスパイク等からの保護システムやタバコ対策のシステムがあります。
ジェットスプレープール・プールサイド工法の特徴
- 高い耐候性(バランスのとれた塗膜物性でプール本体を保護し、耐久性を向上させます)
- 立面の厚塗りが可能(無溶剤タイプで超硬化約3秒のため、厚塗りや連続吹付も可能です)
- ソフトで安全(弾性タイプのため、ソフト感があり、安全です。)
- 工期の短縮(吹付工法のため大幅な工期短縮が可能です)
- 管理が簡単(衛生的で、耐汚染性に優れているので管理が容易です)
- 安全性(食品分析センター:魚類(ヒメダカ)急性毒性試験にて安全性確認)